Consultation

ブランド戦略が大切な理由

ブランド戦略、あるいはブランディングという言葉の意味について、あらためてご紹介します。

ブランド戦略とは簡単にいうと、企業や商品のイメージづくりや個性づくり、その名前を世間に知らしめること、ファンを増やしていくこと、あるいは信頼を築くことなどを指します。

それはつまり、お客様や関係者に良い印象を持っていただき、会社や商品/サービスのファンになっていただくための活動全般のことです。

カタカナ用語を並べられてばかりでは敬遠したくなる方もいらっしゃるかと思いますが、
ブランド戦略ということ自体は事業を進める上で、誰にでも必要なことです。

B-Presenceでご提供するブランド戦略コンサルティングについては、以下のことを明確にしています。

お約束
  • お客様の想いに真摯に寄り添います
  • わかりやすい資料を使い、相互理解を大切にします
  • 確かな進捗により、きちんと形にしていきます

「この程度のこと分かっていなければいけません」などの押し付けは致しません。
どんな改善方法があり得るのか、私の意見をご提示した上で、相互で納得しながら対策を進めていきます。

ご自身の事業について、問題はあると認識しているけれど上手く説明ができない方も、まずは整理整頓からさせて頂きます。

一度、お話を伺わせて頂ければ幸いです。

進め方

  • ラベル
    初回ヒアリング 《60分》 初回無料!

    事業内容やその裏にある想い、すでに認識されている課題などについて、テンプレートを元に詳細にヒアリングさせていただきます。

  • ラベル
    ヒアリング結果検証とご提案

    初回ヒアリングの内容から課題を掘り下げ、すぐに出来ることと長期目線で行なっていくことを判断し、最適なご提案を提示させていただきます。

  • ラベル
    事業状況の詳細整理/対応策検討

    ご提案に合意していただいた後、さらに詳細な分析を行います。市場の動向や強み弱みなどを明らかにしながら、具体的な施策を練っていきます。

    施策はお客様によりさまざまとなりますが、事業を「知っていただきたい相手」に対してどうアプローチし、さらにファンになっていただくにはどうすれば良いか、がポイントです。
    想定される道筋を描き、特に高い効果が期待できるポイントに焦点を当て、施策を絞っていきます。

    場合によっては、事業の基盤そのものを強化するための施策をご提案させていただく場合もあります。

  • ラベル
    ソリューション実行

    合意した施策を実行に移します。

  • ラベル
    検証・改善

    短期間(1〜2週間を目安)で検証作業を実施し、考えうる改善策を講じていきます。

特徴

動画コンテンツへのこだわり

伝わる動画にするために

動画制作において、
・どうしても伝えたいことは?必須キーワードは?
・そのために必要な動画の長さは?内容の構成順序は?
・カメラワークは?付与したい効果は?
などを事前に練り込んだ企画を立てておくことは必要不可欠です。

伝えるべき人々に伝わるものを制作するため、この事前作業に充分な力を注ぎます。

経営の軸を再確認する契機に

経営者は構成を練る中で、ご自身の想いを形にしていく必要に迫られます。
「どんな言葉で…」「どんな表現方法で…」と考察していくことが、ご本人の軸の再確認になる、
そんな現場を多数経験しております。

想いの掘り下げにも力を尽くします。

海外へも届けるために

昨今、海外にお住まいの皆さまも日本国内の情報に簡単にアクセスできるようになってはいるものの、正しく情報を受け取るには日本語という大きな壁が立ち塞がります。

ご要望があれば、日本語とは別に英語のテロップを用いるなど、海外対応もいたします。
より適切な英単語を、表現を…というこだわりは、AI翻訳では不可能だと自負しております。

タイトルとURLをコピーしました